まるでダイヤのような輝きと、近年のサステナブルやエシカル思考の高まりもあり、現在人気上昇中の、「モアサナイト」や「キュービックジルコニア」
見た目にはダイヤモンドのようなカットがされており、輝きもダイヤモンドにそっくりなので、「フェイクダイヤ」とか「人工ダイヤ」なんて呼ばれ方もされております。
現在ジュエリーキャッスルでは、「ダイヤモンド」「ラボグロウン・ダイヤモンド」「モアサナイト」「EVER BRILLIANCEカットジルコニア」等ダイヤモンド系統のストーンは全て取り扱っておりますが、今回はその中でも最も低価格で気軽に美しい輝きを楽しめる「キュービックジルコニア」について、当店オリジナルのカット「EVER BRILLIANCEカット」、有名なスワロフスキー社の「スワロフスキージルコニア」、一番目にする機会の多い「通常のキュービックジルコニア」の違いと、メリットやデメリットについてご紹介します。
まずはダイヤモンドとジルコニアの違いから
キュービックジルコニアとは、工業用のジルコニアにイットリウムやカルシウムなどの物質を添加して人工的に結晶化させ、装飾用に開発された人工石のことです。
ダイヤモンドは、純粋な炭素で出来ており、地球の内部でとてつもない高温と圧力がかかり、ダイヤモンドの結晶化が始まるのです。
ジルコニアとダイヤモンドは屈折率が似ているため、「人工ダイヤモンド」と呼ばれることもありますが、その名のとおり素人が見ただけでは、ダイヤモンドとキュービックジルコニアの区別がつきにくいほどそっくり。
キュービックジルコニアとダイヤモンドを並べてじっくり見比べない限り、一般の人には違いがわかりません。
ダイヤモンドに見慣れた熟練の職人さんでも、普通の室内光でダイヤモンドとジルコニアを並べた場合ぱっと見では違いが判らないほどに似ているのです。
下の画像は、ハイクラスのダイヤモンドと当店のEVER BRILLIANCEカットジルコニアを同条件下で撮影した画像です。
いかがでしょうか?テキストで名前が書いていないと正直分からないと思います(私もぱっと見ではわかりません)
こうした技術の進歩により、上質なダイヤモンド級の輝きを気軽に楽しめる、ダイヤモンドとは違い万一落としてしまったり、壊してしまった場合でもダメージが少ない等、諸々の理由からもご利用いただく女性が増えております。
ジルコニアとダイヤモンドの違いまとめ
素材の違い
ダイヤモンドとジルコニアの決定的な違いは素材です、ダイヤモンドは炭素を素材とする結晶ですが、ジルコニアはジルコニウムの酸化物であるジルコニア(二酸化ジルコニウム)に、イットリウムやカルシウムやマグネシウムなどの添加物を加えた人工石です。
硬度や屈折率の違い
ダイヤとジルコニアは、物理的性質が似ていて、外見も区別が付きにくいほどですが、下記の様な違いもございます。
■屈折率はダイヤの方がわずかに高いです。
■硬度もダイヤの方がわずかに高いです。
硬度と屈折率の高いダイヤモンドは、ほんの少しの光でもしっかりと輝くので、薄暗い室内に入るとその差がはっきりといたします。同じ条件下でジルコニアは輝きません。
価格の違い
最も大きく異なるのはその価格です。言うまでもなくダイヤモンドの方が高価です。
物にもよりますが、高品質のダイヤモンドとジルコニアの価格差は1カラットクラスの物ですと400倍~1000倍程の価格差が出てまいります。
そのため、お手頃価格でダイヤモンドの代用品としてジルコニアが使われてきました。
但しジルコニアにもグレードがあり、質の悪いジルコニアもたくさん出回っておりますので、ご注意ください。
スワロフスキージルコニアについて
ジュエリーキャッスルでは以前「スワロフスキージルコニア」を留めたジュエリーをメインに、多くのジュエリーを取り扱っておりましたが、2021年、スワロフスキー社の、ルース販売(卸)事業撤退によりスワロフスキージルコニアの入手が基本的にできなくなってしまいました。
2024年現在でも「スワロフスキージルコニアを使ってます」といった商品をちらほら見かける事はありますが、大元が販売していない物をどうやって手に入れているのか?それともタイトルだけ使っているのか懐疑的ではありますが、原則「スワロフスキージルコニア」として販売する事自体も、以前「スワロフスキー社」からNGと通達が来ておりますので、当店でも使いきれなかったスワロフスキージルコニアが大量に余っております、、、(ほしい方がいたら仰って下さい、送料着払いでよろしければ差し上げます)
上質なダイヤ級の輝きを実現「EVER BRILLIANCEカット」
上記スワロフスキー社の撤退に伴い、当店でも「さてどうするか・・・」当然そんな状況に陥ります。
一般的なジルコニアよりも輝きの綺麗なスワロフスキージルコニアから、元の一般的なジルコニアに戻すなんてことは当然できません。
「どうせ身に着けるのであれば本物の ダイヤモンド に近い輝き」が良いというのが女性の本音♪
そんなご希望にお応えするために、ジルコニア を知り尽くした当店が生み出したのが「EVER BRILLIANCEカットジルコニア」です。
より精細なカットが女性を美しく彩る
『EVER BRILLIANCEカットジルコニア』は、理想的に輝くダイヤモンドと同様の精密なカットが施された全く新しいキュービックジルコニア。です。
人工石であってもどうせなら「よりダイヤモンドに近い色彩美しい輝きが良い」を求めて当店が開発したオリジナルのカットジルコニアになります。
実際のカットは、ダイヤモンドのカットにおいては数多くの実績のある、ヨーロッパのカットメーカーへ直接生産依頼をしており、現存するジルコニアよりも精細なカット、さらに技術的に難しいとされていたガードル部分の厚さを薄くカットすることで、現在の輝きを実現しております。
カットのポイント1
ジルコニアもダイヤモンドと同様にカットの良し悪しによって輝きに圧倒的な差が出てまいります。
EVER BRILLIANCEカットジルコニアは、ダイヤモンドのカットでは一番理想的とされている「トルコフスキー理論」に基づいた「アイデアルカット」と「丁寧な研磨」を施したジルコニアです。
これによって理想的な光の乱反射による、「強くて美しい輝き」を実現しております。 また、このカットは一般の方でも品質の良さ(シンメトリー)がわかりやすい「ハート&キューピッド(※1)」を確認いただけますので、輝きも満足感も満たしてくれると存じます。
カットのポイント2(ここが一番の違い)
ダイヤモンドをカットする際に、上部と下部の間にガードルと呼ばれる部分があります。
この部分が厚すぎると輝きに悪影響を及ぼし、薄すぎると壊れやすくなり、ダイヤモンドでは理想的とされるガードルの厚さはMedium (中間)です。
従来のジルコニアですと、Extremely Thick(極端に厚い)が限界とされてきましたが、当店長年の研究+最新のカットマシン+熟練の職人の技術により、Medium(中間)よりもほんの僅か厚みがありますが、【※1】Slightly Thick(かすかに厚い)程度まで薄くカットすることに成功したのがEVER BRILLIANCEカットジルコニア。
これにより、ストーンの中での輝きの反射(屈折率と分散率)が圧倒的に向上し、理想的な色彩のある輝きの実現に成功いたしました。
【※1】ダイヤモンドのカットに於いてSlightly Thickであればカットランク、輝きに悪影響はないとされています。
Q&A:具体的に何が違うのでしょうか?
- 結局他のジルコニアと何が違うのでしょうか?
ガードルを薄くカットすることでダイヤのような美しい輝きを実現、身に着けた時の美しさや本物感に圧倒的な差が出ます。
一番の違いはカットの違いによってみられる輝きの違いです。
ガードルと呼ばれるストーンの上部分と下部分の間にあたる箇所の厚みを薄くすることで、最適な光の反射(ブライトネス)を実現。
上質なダイヤモンドと遜色のない、ストーンに入った光のほぼ100%を上に反射することにより、上質なダイヤモンドに近い色彩のある輝きを実現することができました。
簡単なようですが、ダイヤモンドよりも硬度の劣るジルコニアでは破損率が高く、実現できないと言われておりましたが、最新のカットマシンと高度なカット技術により実現したのがEVER BRILLIANCEカットです。
まとめ
今回キュービックジルコニア、主にEVER BRILLIANCEカットとスワロフスキージルコニアの違いについて紹介をさせていただきました。
一般的なジルコニアに関しましては、様々ありますが、世界中の数百種類とジルコニアを見てきた中で、現在最もダイヤモンドに近い輝きのジルコニアがEVER BRILLIANCEカットジルコニアではないかと思います。
この先も更なるカット技術の進歩に伴って、より良いものができてくることもあるかとは思いますが、引き続きアップデートを重ねて、大金を使わなくても女性がより美しく輝き続けられるお手伝いができれば幸いです。